当店で取り扱いをしております印鑑の印材別一覧になります。こちらのカタログは価格が記載されていないページになります。
▼印材一覧 単品 実印 / 銀行印 / 認印として
-
薩摩本柘印鑑
-
彩樺【さいか】印鑑
-
火神【あぐに】印鑑
-
芯持ち黒水牛印鑑
-
芯持ちオランダ水牛【柄入】印鑑
-
芯持ちオランダ水牛【白】印鑑
-
象牙【並】印鑑
-
象牙【中】印鑑
-
象牙【上】印鑑
-
象牙【特上】印鑑
-
極上芯持ち象牙印鑑
-
シルバーチタン印鑑
-
ゴールドチタン印鑑
-
鏡面シルバーチタン印鑑
-
鏡面ブラックチタン印鑑
-
鏡面ゴールドチタン印鑑
-
屋久杉印鑑
-
世果報 【ゆがふ】印鑑
▼印材一覧 2本セット 実印・銀行印 / 銀行印・認印として
-
薩摩本柘印鑑
-
彩樺【さいか】印鑑
-
火神【あぐに】印鑑
-
芯持ち黒水牛印鑑
-
芯持ちオランダ水牛【柄入】印鑑
-
芯持ちオランダ水牛【白】印鑑
-
象牙【並】印鑑
-
象牙【中】印鑑
-
象牙【上】印鑑
-
象牙【特上】印鑑
-
極上芯持ち象牙印鑑
-
シルバーチタン印鑑
-
ゴールドチタン印鑑
-
鏡面シルバーチタン印鑑
-
鏡面ブラックチタン印鑑
-
鏡面ゴールドチタン印鑑
-
屋久杉印鑑
▼印材一覧 3本セット 実印・銀行印・認印として
-
薩摩本柘印鑑
-
彩樺【さいか】印鑑
-
火神【あぐに】印鑑
-
芯持ち黒水牛印鑑
-
芯持ちオランダ水牛【柄入】印鑑
-
芯持ちオランダ水牛【白】印鑑
-
象牙【並】印鑑
-
象牙【中】印鑑
-
象牙【上】印鑑
-
象牙【特上】印鑑
-
極上芯持ち象牙印鑑
-
シルバーチタン印鑑
-
ゴールドチタン印鑑
-
鏡面シルバーチタン印鑑
-
鏡面ブラックチタン印鑑
-
鏡面ゴールドチタン印鑑
-
屋久杉印鑑
▼印材選びにお困りのお客様
印鑑が必要になり、購入するにあたりどの印材を選んだらよいのか分からず、お困りのお客様は一度ご確認くださいませ。
◎個人印として一番使われている『黒水牛印鑑』
個人印鑑で一番使われている印材になります。黒光りするボディーは重厚感あふれておりとても人気の印材です。
-
芯持ち黒水牛印鑑
◎動物系ではない印材をお探しの方は、植物系の印材がオススメです。
当店では、薩摩本柘、彩樺 (さいか)、火神 (あぐに)をご用意しております。中でも、彩樺 (さいか)、火神 (あぐに)は強度があり人気となっております。
-
薩摩本柘印鑑
-
彩樺【さいか】印鑑
-
火神【あぐに】印鑑
◎高級な印鑑をお探しの方は、『オランダ水牛印鑑』
柄入りは同じ柄がなく他人と違う印鑑を持ちたい方にピッタリです。
白は、象牙につぐ高級品となっており、なんともいえない美しさと上品さをかもし出す印鑑となっております。
-
芯持ちオランダ水牛【柄入】印鑑
-
芯持ちオランダ水牛【白】印鑑
◎高級印鑑と捺印性能をお求めの方は、『象牙印鑑』
贈り物として、個人で使う印鑑として幅広く選ばれている印材となっております。
-
象牙【並】印鑑
-
象牙【中】印鑑
-
象牙【上】印鑑
-
象牙【特上】印鑑
-
極上芯持ち象牙印鑑
適度な重さがありますので、少しの力で綺麗に捺印ができます。
燃えない、欠けない印材でとても人気があります。当店では「鏡面ブラックチタン」がよく売れています。印面が朱肉で汚れた際、水で洗える利点もあります。
-
シルバーチタン印鑑
-
ゴールドチタン印鑑
-
鏡面シルバーチタン印鑑
-
鏡面ブラックチタン印鑑
-
鏡面ゴールドチタン印鑑
沖縄の書アーティスト 書浪人善隆氏と西野工房のオリジナル印鑑のため、他店では絶対に購入出来ない商品です。他の方と違う印鑑をお探しの方や印面の文字が印相体や篆書体などとは異なる書体のため、人気の印鑑です。
-
世果報 【ゆがふ】印鑑
▼書体のサンプル

印鑑のサイズについて




■実印のサイズ
男性用の実印は、堂々とした16.5ミリまたは18.0ミリがおすすめです。女性用の実印でフルネームの場合は、15.0ミリ。名のみの場合は、13.5ミリがおすすめです。女性の方でご結婚されている場合は、ご主人様より小さいものをお選びになるのが一般的ですが、同じ大きさの実印でも問題ございません。女性の方でも、企業家の方などビジネス上でもご使用になる場合は、男女関係なく大きいものをおすすめします。代表者としての実印をお作り下さい。印材によっては、21.0ミリもご用意しています。ご入用の際は、各商品ページにてご確認ください。
●銀行印のサイズ
男性用の銀行印は、15.0ミリがおすすめです。女性用の銀行印は、13.5ミリがおすすめです。
●認印のサイズ
男性用の認印は、12.0ミリ。女性用の認印は、10.5ミリがおすすめです。ただし、会社などで使用する場合は、上司の方より大きいサイズの捺印は印象が悪い場合がありますので、小さ目の10.5ミリが無難かもしれません。
※実印・銀行印・認印の表記は、当店で分類上分けさせて頂いておりますが、銀行印をご注文された場合でも、実印や認印として、または、実印をご注文された場合でも、銀行印・認印としてご使用頂いても問題ありません。ご使用用途は、お客様のご判断でご使用頂けます。
彫刻文字について
実印の場合は、男性の方、女性の方共にフルネーム。
よくご質問いただきますが未婚の女性の方の場合は、この先苗字がかわることがありますので実印は下のお名前だけでつくられることがあります。都道府県により登録できない所もありますので区役所でご確認下さい。
銀行印の場合は、昔から右から読む形、苗字の横書きがお金が貯まると言われており、ほとんどの方がこちらを選ばれております。女性のお客様の銀行印は下のお名前又は苗字でつくるとよいでしょう。よくご質問いただきますが未婚の女性の方の場合はこの先苗字がかわることがありますので銀行印も下のお名前だけでつくられると長く使用できます。都道府県により登録できない所もありますので区役所でご確認下さい。
認印の場合は、 男性の方も女性の方も認印は苗字。相手に何と文字が書いてあるのか読めるほうがいいかと思いますので当店では風格を出すならテンショ体、味わい深いものなら読みやすい印相体をオススメしております。
姓または名で、漢字1文字のお客様
『書体』をお選び頂く際、漢字一文字のお客様の場合は "たて" "ヨコ" どちらを選択すればよいのかお問い合わせを頂きます。 "たて" "ヨコ" どちらを選んで頂いても、選択によりデザインが変わることはございませんので "たて" "ヨコ" どちらかをご選択願います。